2016年1月7日 タナキヨ本舗
おはようございます。良い天気になりました。今日は都内を徘徊して、お仕事です。
さて、かねてから漫画家のタナベキヨミ先生から作品をいただいておりましたが、肝心の紹介することをすっかり失念しておりました(タナベ先生、すみませぬ)。「ワ」が最初にあるかないだけで、縁戚関係などがあるわけではございません。
タナベ先生は漫画家として活躍し、数々の作品を漫画雑誌に執筆されています。歴史に大変お詳しく、特に宇喜多氏、明石氏、黒田氏に深い造詣をお持ちです。史実を踏まえて執筆されているので、大変読みごたえがあります。先生は商業雑誌のほか、ご自身でもネットショップを開設され、作品を販売されています。以下のとおりですので、ぜひご購読をお勧めします。
タナキヨ本舗 → こちら
タナキヨ本舗BOOTH店 → こちら
最新作は、漫画版「前田慶次道中日記」で、何と在庫が3冊しか残っていないようです!
一部、品切れに近い商品もあるようですので、お急ぎになってくださいませ。店頭では入手できませぬ。
ついでに申しますと、『年報赤松氏研究』『十六世紀史論叢』の購読申込がピタリと止まりました。おそらくお年玉をもらっていると思うので(大人にあるのか?)、少しだけこちらに振り分けてください。『年報赤松氏研究』3号は、在庫が3冊しかありませぬ。しつこいようですが、重版はしませんので、ご入用の方はお急ぎくださいませ。
さて、かねてから漫画家のタナベキヨミ先生から作品をいただいておりましたが、肝心の紹介することをすっかり失念しておりました(タナベ先生、すみませぬ)。「ワ」が最初にあるかないだけで、縁戚関係などがあるわけではございません。
タナベ先生は漫画家として活躍し、数々の作品を漫画雑誌に執筆されています。歴史に大変お詳しく、特に宇喜多氏、明石氏、黒田氏に深い造詣をお持ちです。史実を踏まえて執筆されているので、大変読みごたえがあります。先生は商業雑誌のほか、ご自身でもネットショップを開設され、作品を販売されています。以下のとおりですので、ぜひご購読をお勧めします。
タナキヨ本舗 → こちら
タナキヨ本舗BOOTH店 → こちら
最新作は、漫画版「前田慶次道中日記」で、何と在庫が3冊しか残っていないようです!
一部、品切れに近い商品もあるようですので、お急ぎになってくださいませ。店頭では入手できませぬ。
ついでに申しますと、『年報赤松氏研究』『十六世紀史論叢』の購読申込がピタリと止まりました。おそらくお年玉をもらっていると思うので(大人にあるのか?)、少しだけこちらに振り分けてください。『年報赤松氏研究』3号は、在庫が3冊しかありませぬ。しつこいようですが、重版はしませんので、ご入用の方はお急ぎくださいませ。
スポンサーサイト