fc2ブログ

2013年7月5日

 曇。やや蒸す。気温は午後から急上昇し、明日以降は連日30度を越す厳しい暑さになるらしい。我慢大会だ。いつまで持ちこたえることができるか???

 昨晩、某新聞社から電話があり、無作為抽出で選ばれたので、参議院選挙のアンケートに協力して欲しいと依頼があった。多少面倒であったが、電話を掛けてきた人は、おそらく非正規・貧困層であると勝手に考え、私が断るとさらに長時間労働に拍車がかかると思い協力した。電話を掛けてきた人は、たぶん朝からロボットのように何十件、何百件と電話をかけまくっていたのだろう。多少疲れがあるように感じた。

 ところで、昨晩は休憩を兼ねて、テレビ東京の懐メロ番組を見た。1960・70年代の特集だった。子供の頃は一笑に付していたが、今はこういう番組が良い。テレビに登場する菅原洋一は若々しかったが、先日、別の番組でみると仙人のようになっていた。フランク永井も自殺未遂後、療養生活を経て亡くなった。水原弘も酒の飲みすぎで亡くなったが、「忍びのテーマ」(「カムイ伝」の主題歌)のほうが印象深い。

 こうして昔に思いを馳せるようになったということは、死が近いことを意味する。少しは最近の流行に敏感でなくては・・・。

 先日依頼した、古書や史料集(自治体刊行)がポツポツと届く。部屋の中は、古本屋さんのようなにおいが・・・・。いつも窓を開けて、ニオイが籠もらないようにしている。今回買った史料集は、主に近世のもので、さほど高くはなかった。中世の史料集は品切れになると、えげつない値段になるので、何とかして欲しいものだ。

 『十六世紀史論叢』と『年報赤松氏研究』を何卒よろしくお願い申し上げます。在庫はたんまりございます。特に、『年報赤松氏研究』は赤字・倒産覚悟の出血大サービス価格となっております(3号は在庫がかなり乏しく、5号は多目です。4号はその中間くらいでしょうか)。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
126位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
33位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事