fc2ブログ

2016年1月26日 今日も明日もお出かけ

 おはようございます。良い天気ですが、非常に寒いですね。

 今日は敬愛大学へ行き、明日は取材になります。いろいろとほかにも面倒な手続きがあり、また原稿書きも必死にやらなくてはいけません。ああ、今週末は蕨市で講演もありますね・・・。忙しいことは、非常にすばらしいことです。

 ところで、但馬へ行った際、研究会のことでいろいろと話をうかがいました。これは全国的な傾向ですが、高齢化が進んでいます。また、かつて地域の文化を支えてきた、小・中・高などの先生が忙しくなり、なかなか研究会に参加いただけないとの話もうかがいました。それゆえ、会員数は減少傾向にあり、しかも地方財政の厳しさから、自治体から援助もかつてのように受けられないとのことでした。

 これは地方の問題だけではありません。都会の学会、研究会でも同様の事態が進行しています。かつて増え気味だった大学院生も、最近は減っているとうかがいます。昔は若い人に会の運営をお願いしていましたが、今や中高年の方が中心です。また、報告者や論文の執筆者を探すのも一苦労です。月例研究会や会誌が成り立たない日も近いと聞きます。

 どうすればいいのですかね。みんなで協力して、知恵を出し合わないといけません。

 お仕事大歓迎です。お待ちしております。さあ、今からもろもろ準備です。続きはまた。

 追記1 洋泉社 REALWEB 「真田丸」批評を更新しました。こちら

 追記2 餃子の王将の衝撃

 先日、かなり久しぶりに餃子の王将に行ってきた。かつて、餃子の王将といえば、盛んにテレビに取り上げられ、安さとボリュームで一世を風靡した。ところが、最近はテレビで取り上げられることも少ない。周知のとおり、中華やラーメンの激安チェーンがたくさんできたので、さほど目立たなくなったのだろうと勝手に考えている。

 久しぶりにメニューを見て驚いた。かなり減っており、整理されていた。おまけに、スモール、普通、ラージと量が細かく設定されている。おまけに、店独自の定食メニューもない。これは、本八幡店の話。亀有店はどうなっているのだろうか? 他店との競合もあるので、いろいろと創意工夫をしているのだろうと思う。

 追記3 ユマ・サーマンの衝撃

 ごく最近知ったことであるが、「ガタカ」や「レ・ミゼラブル」ですっかりファンになった、ユマ・サーマン(ウマ・サーマンが正しい発音と思う)の身長が180cm以上あることを知って驚いた。女優やモデルはそれくらい身長があるらしい。大きなショックだった。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事