2016年2月5日 居酒屋放浪記4+『新鳥取県史 資料編 古代中世1 古文書編』+桑田元選手の言葉
おはようございます。今日は暖かくなりそうですが、それでも朝は寒いですね。私の住んでいるマンションでは、10年に一度の大規模改修が行われています。これが非常に重要で、管理がいい加減なマンションでは、築15~20年でも崩壊寸前となり、修繕・修理より建て直しが早いということになります。
昨日は清原元選手の件で、桑田元選手が語っていました。印象に残ったのが、「人生には代打もリリーフもない」という言葉でした。至言です。人生は一人でどうにもならないものですが、人の手助けを得ながら、基本的には自分で何とかするものです。苦しいときや辛いときは、大きく深呼吸をしてゆっくり考えるか、友人にでも率直に悩みを打ち明けてください。法的なものや難問であれば、しかるべき機関への相談を勧めます。
決して後ろ向きの努力はしないこと。陰で人の悪口を言いまくったり、犯罪行為そのほかは問題を大きくするばかりで、何ら解決の糸口にはなりません。努力は常に前向きにです。
さて、ずっと以前にいただいていたのですが、今、少しずつ『新鳥取県史 資料編 古代中世1 古文書編』を読んでおります。『鳥取県史』はすでに半世紀近く前に刊行され、一定の史料を集成しました。その後、県内各地で新史料が見つかったので、各自治体史でフォローしてきました。本書はそうした成果に加え、さらに新出史料を調査し収録しています。本書により、大きく鳥取地方史研究が前進することは間違いないところです。
本書の編集を担当したのは、私が岡山県に住んでいたときに親しくしていた同じ年齢の方です。学問的業績そして何よりも人柄・人格は、私をはるかに凌ぐ優秀な方です。
こうした本は早々になくなるので、早めにご購読ください。詳細はこちら。資料編の続刊そして通史編が大いに期待されます。
さて、「居酒屋放浪記4」です。今日は「大衆酒蔵 日本海 金町店」です。
お店は大衆酒造とあるとおり、いかにも居酒屋という店構えです(キラキラしています)。駅から近いです。店内は広く、2階もあります。カウンター席のほか、テーブル席やお座敷もあるので、団体客からの人気も高いようですね。
これをいうと元も子もないのですが、ごく普通の店です。飲み物はビール、日本酒、焼酎、ウイスキーなんでもあります。アテのほうも焼き鳥、煮物、漬物、揚げ物、刺身なんでもあります。店名が日本海というくらいなので、やはりお刺身がおいしいように思います。ここが肝心ですが、値段は安い部類に入ります。
広くてゆったりしているので、時間を気にすることはありません。チェーン店なので、ほかにも店舗はあると思います。
ツイッターもフォローしてくださいね。こちら。
さて、連日で恐縮ですが、弊社刊行物のご案内です。
■『幕末・維新に学ぶ 英傑はいかに困難を乗り越えたか』(好評発売中!)New
渡邊大門著
○本書の構成○
はじめに
序 章 若者が活躍した幕末・維新
第一章 坂本龍馬 ―実践から学ぶ―
第二章 陸奥宗光 ―再チャレンジの成功―
第三章 大久保利通 ―信念を貫く重要さ―
第四章 河井継之助 ―抵抗勢力と既得権益の打破―
第五章 勝海舟 ―超人的な努力―
第六章 橋本左内 ―天才の悲哀―
終 章 幕末・維新期の若者に学ぶ
主要参考文献
おわりに
B6判 総ページ数・188頁 定価1,500円+税(計1,620円)
※本書は『「アラサー」が変えた幕末―時代を動かした若き志士たち―』マイコミ新書(2009)を増補・改題したものです。
【本書の内容】
あの幕末維新期の英傑は、なぜ成功したのか。教科書などでは、その生涯がごく簡単にしか取り上げられない幕末維新期の著名人たち。彼らの多くは強力なバックもなく、身分は低く無名の存在であった。そして、彼らの成功の陰には、度重なる試行錯誤と失敗があった! 本書では著名な6人の人物を取り上げ、単なる成功譚ではなく、むしろ試行錯誤と失敗に焦点を当てて叙述を試みた。政治的、経済的、社会的に混迷を深める中で、彼らはいかにして活路を見出したのだろうか。現代に生きる人の大きなヒントになる1冊です。
【購入方法】
代金1,620円を下記の口座のいずれかにお振り込みください。送料は無料です。
なお、入金確認まで、3・4日ほどかかります。ネットバンキングの手続き終了後は、即日で入金を確認できますので、少しお時間を下さいませ。
【振込方法①/銀行振込】
銀行口座:ゆうちょ銀行 〇一九店 当座 0587410
口座名義:株式会社歴史と文化の研究所 【カナ】 カ)レキシトブンカノケンキュウショ
※振り込まれましたら、送付先住所を明記してメール<watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■は@)>をください。
【振込方法②/振替口座】
口座記号番号:00150-9-587410
口座名称:株式会社歴史と文化の研究所
※図書館等の機関で、見積書、納品書等が必要な場合は、遠慮なくご連絡ください。

何卒ご購読のほどお願い申し上げます。
昨日は清原元選手の件で、桑田元選手が語っていました。印象に残ったのが、「人生には代打もリリーフもない」という言葉でした。至言です。人生は一人でどうにもならないものですが、人の手助けを得ながら、基本的には自分で何とかするものです。苦しいときや辛いときは、大きく深呼吸をしてゆっくり考えるか、友人にでも率直に悩みを打ち明けてください。法的なものや難問であれば、しかるべき機関への相談を勧めます。
決して後ろ向きの努力はしないこと。陰で人の悪口を言いまくったり、犯罪行為そのほかは問題を大きくするばかりで、何ら解決の糸口にはなりません。努力は常に前向きにです。
さて、ずっと以前にいただいていたのですが、今、少しずつ『新鳥取県史 資料編 古代中世1 古文書編』を読んでおります。『鳥取県史』はすでに半世紀近く前に刊行され、一定の史料を集成しました。その後、県内各地で新史料が見つかったので、各自治体史でフォローしてきました。本書はそうした成果に加え、さらに新出史料を調査し収録しています。本書により、大きく鳥取地方史研究が前進することは間違いないところです。
本書の編集を担当したのは、私が岡山県に住んでいたときに親しくしていた同じ年齢の方です。学問的業績そして何よりも人柄・人格は、私をはるかに凌ぐ優秀な方です。
こうした本は早々になくなるので、早めにご購読ください。詳細はこちら。資料編の続刊そして通史編が大いに期待されます。
さて、「居酒屋放浪記4」です。今日は「大衆酒蔵 日本海 金町店」です。
お店は大衆酒造とあるとおり、いかにも居酒屋という店構えです(キラキラしています)。駅から近いです。店内は広く、2階もあります。カウンター席のほか、テーブル席やお座敷もあるので、団体客からの人気も高いようですね。
これをいうと元も子もないのですが、ごく普通の店です。飲み物はビール、日本酒、焼酎、ウイスキーなんでもあります。アテのほうも焼き鳥、煮物、漬物、揚げ物、刺身なんでもあります。店名が日本海というくらいなので、やはりお刺身がおいしいように思います。ここが肝心ですが、値段は安い部類に入ります。
広くてゆったりしているので、時間を気にすることはありません。チェーン店なので、ほかにも店舗はあると思います。
ツイッターもフォローしてくださいね。こちら。
さて、連日で恐縮ですが、弊社刊行物のご案内です。
■『幕末・維新に学ぶ 英傑はいかに困難を乗り越えたか』(好評発売中!)New
渡邊大門著
○本書の構成○
はじめに
序 章 若者が活躍した幕末・維新
第一章 坂本龍馬 ―実践から学ぶ―
第二章 陸奥宗光 ―再チャレンジの成功―
第三章 大久保利通 ―信念を貫く重要さ―
第四章 河井継之助 ―抵抗勢力と既得権益の打破―
第五章 勝海舟 ―超人的な努力―
第六章 橋本左内 ―天才の悲哀―
終 章 幕末・維新期の若者に学ぶ
主要参考文献
おわりに
B6判 総ページ数・188頁 定価1,500円+税(計1,620円)
※本書は『「アラサー」が変えた幕末―時代を動かした若き志士たち―』マイコミ新書(2009)を増補・改題したものです。
【本書の内容】
あの幕末維新期の英傑は、なぜ成功したのか。教科書などでは、その生涯がごく簡単にしか取り上げられない幕末維新期の著名人たち。彼らの多くは強力なバックもなく、身分は低く無名の存在であった。そして、彼らの成功の陰には、度重なる試行錯誤と失敗があった! 本書では著名な6人の人物を取り上げ、単なる成功譚ではなく、むしろ試行錯誤と失敗に焦点を当てて叙述を試みた。政治的、経済的、社会的に混迷を深める中で、彼らはいかにして活路を見出したのだろうか。現代に生きる人の大きなヒントになる1冊です。
【購入方法】
代金1,620円を下記の口座のいずれかにお振り込みください。送料は無料です。
なお、入金確認まで、3・4日ほどかかります。ネットバンキングの手続き終了後は、即日で入金を確認できますので、少しお時間を下さいませ。
【振込方法①/銀行振込】
銀行口座:ゆうちょ銀行 〇一九店 当座 0587410
口座名義:株式会社歴史と文化の研究所 【カナ】 カ)レキシトブンカノケンキュウショ
※振り込まれましたら、送付先住所を明記してメール<watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■は@)>をください。
【振込方法②/振替口座】
口座記号番号:00150-9-587410
口座名称:株式会社歴史と文化の研究所
※図書館等の機関で、見積書、納品書等が必要な場合は、遠慮なくご連絡ください。

何卒ご購読のほどお願い申し上げます。
スポンサーサイト