fc2ブログ

2016年2月26日 大河ドラマ「真田丸」の評判+恋愛事情

 おはようございます。今日も好天に恵まれましたが寒いですね。昨日は大変な車の事故があって、驚きました。運転手は50代の方ですが、大動脈がやばかったとか。われわれも気を付けないといけませぬ。そして、福士選手は名古屋を走るとか。毎度ながらの陸連の迷走ぶりは隠すことができず、アメリカのような全米選手権で1発というのがよろしいのでしょうか。そうなると、有力選手がケガなどで出場できなかったり、たまたま体調が悪くてダメだったとか、思わぬ事態も起こりますが。

 先日、ネットのニュースを見ていると、大河ドラマ「真田丸」についてNHKに多数の意見が寄せられているとのことでした。ごく大雑把に言うと、若い方には好評で、年配者には不評ということです。若い方からすれば斬新で面白いということになりましょうが、年配の方は重厚感に欠ける(軽い)などで真逆の評価です。私もオジンなので後者ですかねえ。

 現代の人は疲れています。会社に行っても不況に喘いでおり、成果主義の徹底で心が休まりません。周りは敵だらけです。家に帰って大河ドラマを観て重々しければ、余計に疲れるのでしょうか。時代劇に限らず、テレビドラマは社会派的な重々しいものは敬遠され、心安らぐものが好まれるようですね。それゆえ、あのようになったのだと愚考します。

 もう一つは昔ながらの時代劇が敬遠され、歴史を舞台としたSFものとかギャグドラマが好まれている事情もありましょう。現代の青年がタイムスリップして昔に逆戻りとか、高速で参勤交代をやったらどうなるかとか。そうなると、もはや純粋な時代劇とは言えず、年配者からすればガッカリするのでしょう。

 繰り返し申しますが、私は自分の価値観を押し付ける気持ちは毛頭なく、おもしろいと思おうが、おもしろくないと思おうが人の勝手だと思っています。なので、私の意見に賛同しない人は気にしないで無視してください。

 続きの恋愛事情は改めて。

 今日もがんばりましょう!

 追記1 昼食は大草原の味噌セット

 昼食は久しぶりに、大草原の味噌セット。味噌ラーメンに小ライスがついて630円という安さです。コスパ最高!

 追記2 恋愛事情

 今朝のテレビを見ておりますと、20代、30代の男女は恋愛に関心がないと言っておりました。もうかなり以前から言われていることです。理由は、おおむね次のとおりだそうです。

・とにかく面倒くさい(相手の事情を考えるので)。
・カネがかかる(デート代とか)。
・時間がもったいない。
・上記と関連して、一人の時間が欲しい(一人のほうが楽しい)。
・エッチなことに関心がない(面倒くさい)。

 一人でいると楽ですし、今や将棋や碁でさえも人間が相手ではなく、コンピュータと対決です。一人カラオケでは自分で好きな歌を歌えるし、家でレンタルビデオも鑑賞できます。好きなものを食べられるので、恋人と揉めることもないでしょう。一番最後は人類が消滅するのではないかと思えるくらいです。30代で性的な経験がない男女はわんさかいるそうです。

 今や「結婚は・・・」「恋人は・・・」と聞くと、セクハラになるので言ってはいけません。

 何事も相対的な考えで許容してきたツケなのでしょうか。私も人のことは言えず、このまま独居老人として死を迎えます。


 さて、連日で恐縮ですが、弊社刊行物のご案内です。

■『幕末・維新に学ぶ 英傑はいかに困難を乗り越えたか』(好評発売中!)New

   渡邊大門著

   ○本書の構成○

     はじめに
     序  章 若者が活躍した幕末・維新
     第一章 坂本龍馬 ―実践から学ぶ―
     第二章 陸奥宗光 ―再チャレンジの成功―
     第三章 大久保利通 ―信念を貫く重要さ―
     第四章 河井継之助 ―抵抗勢力と既得権益の打破―
     第五章 勝海舟 ―超人的な努力―
     第六章 橋本左内 ―天才の悲哀―
     終  章 幕末・維新期の若者に学ぶ
     主要参考文献
     おわりに

     B6判 総ページ数・188頁 定価1,500円+税(計1,620円)

     ※本書は『「アラサー」が変えた幕末―時代を動かした若き志士たち―』マイコミ新書(2009)を増補・改題したものです。


【本書の内容】
 あの幕末維新期の英傑は、なぜ成功したのか。教科書などでは、その生涯がごく簡単にしか取り上げられない幕末維新期の著名人たち。彼らの多くは強力なバックもなく、身分は低く無名の存在であった。そして、彼らの成功の陰には、度重なる試行錯誤と失敗があった! 本書では著名な6人の人物を取り上げ、単なる成功譚ではなく、むしろ試行錯誤と失敗に焦点を当てて叙述を試みた。政治的、経済的、社会的に混迷を深める中で、彼らはいかにして活路を見出したのだろうか。現代に生きる人の大きなヒントになる1冊です。

【購入方法】
 代金1,620円を下記の口座のいずれかにお振り込みください。送料は無料です。


【振込方法①/銀行振込】
  銀行口座:ゆうちょ銀行 〇一九店 当座 0587410
  口座名義:株式会社歴史と文化の研究所 【カナ】 カ)レキシトブンカノケンキュウショ

  ※振り込まれましたら、送付先住所を明記してメール<watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■は@)>をください。

【振込方法②/振替口座】
  口座記号番号:00150-9-587410
  口座名称:株式会社歴史と文化の研究所

※図書館等の機関で、見積書、納品書等が必要な場合は、遠慮なくご連絡ください。

bakumatsu hyoushi - コピー_01

 何卒ご購読のほどお願い申し上げます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
212位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
52位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事