fc2ブログ

2016年4月21日 ある崩壊した論文集の運命

 おはようございます。

 かつて『戦国・織豊期の西国社会』日本史史料研究会(2012)という本を共著で刊行しました。論文が30編程度収録されており、1,000ページを超える大作です。しかし、値段は5,000円を切るリーズナブルさ。たぶん、普通の出版社で刊行したら、30,000円近くの値段になると思います。それでも若い人にとって高価であるのはたしかです。

 ある図書館で同書を発見した方によると、多くの人がコピーをしたようで、背の部分がぐちゃぐちゃになっているとのことでした。分厚い本をコピーするときは、開いたときに中央部が黒くなり、コピーが不鮮明になってしまうので、それを避けるために思いっ切り背の部分を押して、コピー台に押し付けます。それゆえ、本の背の部分が崩壊する訳です。もはや本が崩壊しそうなので、コピーは難しいとのことでした。

 ちなみに、ある室町幕府の本は公刊されておらず、一部の図書館にしか所蔵されていないので、大変な状況になっているとうかがいました。背の部分はほぼ完全に崩壊しており、糊やガムテープで補強されているとのこと。それでもそれしかないので、コピーをする人は後を絶たず、完全に崩壊するのは時間の問題と言われています。ちなみにこの本は、古書市場に登場すると、10万円以上の値が付く稀覯本で、もはや重要文化財いや国宝級の扱いになっています。

 ちなみに、私の本はいくらでも売っているので、お小遣いが余っていたらお買い求めください。

 拙著 『進化する戦国時代』洋泉社(2016)も絶賛発売中です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事