2016年5月11日 新設の「みき歴史資料館」と講演もろもろ
おはようございます。生暖かい天気ですね。今日も雨が降るとのことでしたが、降らないような感じです・・・。
過日お伝えしましたように、兵庫県三木市の「みき歴史資料館」で講演をしてきました。三木城とその付城群が国の指定史跡になったこともあり、旧図書館を歴史資料館に模様替えしたわけです(図書館は別の場所に新設)。やはり10年余しか住んでいないとはいえ、故郷は大変ありがたいもので、厚く感謝を申し上げる次第です。新聞記事にもなったようです。こちら。
そして、昨日は「真田一族と真田丸」と題して、市川市・菅野公民館で講演。20人の方が参加されました。明後日は、市川市・大野公民館でも講演です。誠にありがたい限りです・・・。
とにかく、暇になったらオシマイです。原稿依頼、講演依頼を歓迎いたしますので、よろしくお願い申し上げます。連日申しておりますとおり、『十六世紀史論叢』6号は在庫が僅少で、『年報赤松氏研究』4・5号も少なめです。ご入用の方はお急ぎになってください。今日はこの辺りで。
過日お伝えしましたように、兵庫県三木市の「みき歴史資料館」で講演をしてきました。三木城とその付城群が国の指定史跡になったこともあり、旧図書館を歴史資料館に模様替えしたわけです(図書館は別の場所に新設)。やはり10年余しか住んでいないとはいえ、故郷は大変ありがたいもので、厚く感謝を申し上げる次第です。新聞記事にもなったようです。こちら。
そして、昨日は「真田一族と真田丸」と題して、市川市・菅野公民館で講演。20人の方が参加されました。明後日は、市川市・大野公民館でも講演です。誠にありがたい限りです・・・。
とにかく、暇になったらオシマイです。原稿依頼、講演依頼を歓迎いたしますので、よろしくお願い申し上げます。連日申しておりますとおり、『十六世紀史論叢』6号は在庫が僅少で、『年報赤松氏研究』4・5号も少なめです。ご入用の方はお急ぎになってください。今日はこの辺りで。
スポンサーサイト