fc2ブログ

2016年5月22日 本日は十六世紀史研究学会です+十六世紀史研究学会のメリット

 本日はさわやかな陽気となりました。まさしく研究日和と申し上げてよろしいでしょう。ご承知のとおり、本日は十六世紀史研究学会が開催されます。ご都合のつく方は奮ってご参加ください。こちら。予約などは不要です。

 十六世紀史研究学会は、私が私財を投げうって作りました(大した額の私財ではないですが)。最初は誰でも投稿できる『十六世紀史論叢』を創刊し、その後は誰でも報告・参加できる研究会を開催しました。特に、会誌は発表の場が少ないと思われる非常勤職の方にご活用いただけたらと思っております。積極的にご投稿、ご報告そしてご参加いただけると幸いです。

 私と面識がない方でも、全然かまいません。遠慮なさらないでください。

 十六世紀史研究学会のメリット

・年会費が不要(欲しい号だけ買えばよい)。

・掲載に当たって、投稿料は不要。掲載誌は2冊進呈(それ以上は2割引きで提供)。

・掲載論文は、国立国会図書館のデータベースに載ります。

・報告いただける場合は、レジュメ代を当方で負担します(要領収書)。


 そのようなことで、今後とも十六世紀史研究学会をよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

渡邊大門(わたなべ だいもん)

  • Author:渡邊大門(わたなべ だいもん)
  • 1990年3月関西学院大学文学部史学科卒業
    2008年3月佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
    E-Mail:watanabe.daimon■peach.plala.or.jp(■=@)
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
195位
アクセスランキングを見る>>
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最新の記事